上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
でどです。
10月10日、ツイッターで知り合った方にお誘いを受けまして、
大阪は岸和田に出来たばかりのアウトドアフィールド、
「大阪グリーンキャニオン」にてサバゲをやってきました。
●大阪グリーンキャニオン
http://osaka-greencanyon.com/
岸和田といえば、CQBフィールド「BUDDY」がありますが、こちらは対を成すフィールドですね。
なんせ10000坪という広大なアウトドアフィールドなのです。
なぜそこまで広大かというと、ここは元ゴルフ場らしいのです。
ところどころにゴルフ場だった名残があり、その場所がそのままフィールドとして再利用されています。

ゴルフ場だったため、縦に非常に長いフィールドとなっています。
セイフティーゾーンが画像左上の場所なので、奥側スタートのチームは移動が大変です。しかも軽い上り勾配。
なかなかに体力を要求されるフィールドなので、体力管理に気をつけましょう。
完成したばかりのフィールドのため、まだ遮蔽物などがまばらに配置されたのみ。塹壕も1つか2つある程度です。
これだとなんだか物足りないかと思われますが、そうでもないです。
中央は見晴らしのいいロングレンジで、自慢の愛銃を思いっきりぶっ放すことができます。
トリガーハッピー、ロングレンジカスタムの人にはうってつけです。思う存分暴れてください。
それに数の少ないバリケードも意外と配置がよく、援護射撃をしながら接近すれば、ミドルレンジ戦にも持ち込めます。
画像の下半分と上のブッシュは丘になっていて、フィールドの両サイドが撃ち下ろしポイントとなっています。
ここを抑えるのがゲームを有利に進めるための要となっています。
ですので、裏取りを行う人はこちらを進むといいです。かなり勾配もあるので、軽装が有利です。
またブッシュも濃いので、ギリースーツの方も活躍の場があるでしょう。
また、フィールドの特性を生かした
「ハンバーガーヒル戦」があります。
画像のオレンジで囲った部分がこのフィールドで一番高い場所となっていて、ここを砦にみたて、少人数が立てこもります。
攻め側チームは、砦にあるフラッグを目指して、セイフティーからスタート、進軍します。
砦を攻め落とす気分と、砦を死守する気分を味わえます。なかなか楽しいルールでした。
フィールドの地形がさらに雰囲気をよくしてくれます。
大阪グリーンキャニオンは出来立てほやほやのフィールドで、まだ未完成なところはありますが、
そのぶん、これからの進化に期待です。 どんなフィールドになっていくのか楽しみです。
また、当時のサバゲ風景を撮影し、動画にしましたので、ぜひフィールドに行かれる方は、
お役に立てるかどうかわかりませんが、参考までにご覧になっていただけると幸いです。
その1 フラッグ通常戦、裏取り風景
その2 フラッグ通常戦、ハンバーガーヒル戦
大人数でも余裕の大型フィールドですので、いろんなチームの人達を集めて遊んでみたいですね。
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理者の承認待ちです
いつも動画見てます
また動画出してください。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理者の承認待ちです
是非行ってみたいフィールドです。
でどさんの動画一番面白いです
つぎの動画を楽しみに待ってます^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
COMMENT FORM